クリエート・デザイン分野
初歩から学ぶグラフィック・Webデザイナー養成科
ホームページ作成について、実践的なノウハウを学びたい。グラフィックデザイナー・Webデザイナーとして活躍したい。- 創造社リカレントスクール トップ
- 募集中の職業訓練
- クリエート・デザイン分野 初歩から学ぶグラフィック・Webデザイナー養成科
講座名 | 初歩から学ぶグラフィック・Webデザイナー養成科(クリエート・デザイン分野) |
---|---|
訓練期間 | 2021年5月17日〜2021年9月16日 4ヶ月(座学3ヶ月半、企業実習10日) 10:00〜16:40 |
募集期間 | 2021年3月23日〜2021年4月13日 | |
---|---|---|
募集定員 | 20名 | |
訓練対象者の条件 | 特になし | |
選考 | 日程 | 2021/04/22 |
場所 | 神戸市 勤労会館 | |
方法 | 面接・筆記試験 |
訓練の目標
ホームページを制作する上で必要な制作のルール・基本知識を正しく身につけ、デジタルコンテンツの加工技術や紙面のレイアウト力を基にクライアントの要求するWeb制作が出来るようになる。また、デザイン能力に対するニーズが高まりつつある業界でのバナー広告やデジタルコンテンツ制作力の習得も目標とする。
Web基本知識 | Webと仕事の関連、Web関連サーバー知識、サーバーネットワークの特性・用途、Web制作に関する著作権 |
---|---|
デザイナー総合研究 | 〈メディア研究〉各メディアの特徴・役割・効果と広告、DTPの関係 〈広告計画〉広告戦略(Web含む)の認識、計画立案実践、予算見積 作成、著作権理解 〈SP実務〉マーケティング戦略、デザインマネージメント、Webのプラン ニング、制作業務の進め方、Webマーケティング |
デザイン作法 | 紙面と画面の構成(自由レイアウトとグリッドシステム)、文字組基礎 知識、ラフスケッチ基本知識、紙の種類と用途の知識、紙面とWebの フォント知識、校正基本知識 |
DTP・印刷ルール基本知識 | 印刷物作成基本知識(色、文字データ形式)、正確な印刷物データ作成の知識 |
安全衛生 | VDT作業と安全衛生 |
就職支援 | 職務経歴書・履歴書の作成指導、面接指導 |
コンピュータ基本操作 | メニューバー使用、ネットワーク(LAN)の使用、データ保存形式・メディアの 活用 |
デザイン制作実習 | 文字・図形作成用各ツールの意味と使用法、文字入力・文字組・アウトライ ンの使用法、作図とコンテンツの回転・拡大・縮小及びレイヤーの使用法、 各コンテンツ(ロゴ、文字、写真、イラスト)のレイアウト技法、データ入稿時 の保存形式 (Illustrator使用) |
フォトレタッチ実習 | 画像の処理・修正技法、トリミング・色調・階調補正・解像度の補正(レタッ チ技法)、データ入稿時の保存形式 (Photoshop使用) |
紙面レイアウトトレーニング | 印刷物のラフスケッチ技法、ラフスケッチからのレイアウト実践、チラシレイ アウト |
グラフィックデザイン制作実習 | 課題制作による実践(名刺、旅行チラシ、DMはがき、三つ折りリーフレッ ト、封筒、メンバーカード、中吊り広告、雑誌広告)、プレゼンテーション |
Webページ レイアウトトレーニング |
HTML5とCSS3によるコーディング基本技能、エディター使用法、ホーム ページコーディング、ソフトウェアによるコーディング(Dreamweaver使用)、 レスポンシブデザインの基本 |
Java-scriptとjQuery基本操作 | Java-scriptの基本活用、jQueryの基本活用 |
ホームページ制作 企画立案実習 |
企画立案、制作工程プランニング、ラフ案作成 |
ホームページ制作実習 | 使用コンテンツ作成、コーディングによるレイアウト、企業ホームページの 実制作、プレゼンテーション |
ポートフォリオ制作実習 | グラフィックデザイン用ポートフォリオ制作、Webデザイン用ポートフォリオ 制作、自己PRと合評 |