クリエート・デザイン分野
実践Webクリエータコース(2)
制作現場で必要な一連のプロセス(コンテンツ企画、提案、制作、保守、運用)を習得した上で、クライアントの要望を満たし、ユーザー側からも見やすく使いやすいホームページが作成できる実践的なスキルを習得する。- 創造社リカレントスクール トップ
- 募集中の職業訓練
- クリエート・デザイン分野 実践Webクリエータコース(2)
-
三宮校
2025年8月9日
実践Webクリエーターコース(2)説明会④
13:00〜14:30 創造社リカレントスクール三宮校
この講座説明会を申し込む
-
三宮校
2025年8月18日
実践Webクリエーターコース(2)説明会⑤
14:00〜15:30 創造社リカレントスクール三宮校
この講座説明会を申し込む
-
三宮校
2025年8月22日
実践Webクリエーターコース(2)説明会⑥
11:00〜12:30 創造社リカレントスクール三宮校
この講座説明会を申し込む
-
三宮校
2025年8月25日
実践Webクリエーターコース(2)説明会⑦
11:00〜12:30 創造社リカレントスクール三宮校
この講座説明会を申し込む
講座名 | 実践Webクリエータコース(2)(クリエート・デザイン分野) |
---|---|
訓練期間 | 2025年9月19日〜2026年3月18日 6ヶ月 10:00~16:40 |
募集期間 | 2025年7月25日〜2025年8月26日 | |
---|---|---|
募集定員 | 20名 | |
訓練対象者の条件 | 特に無し | |
選考 | 日程 | 2025/09/05 |
場所 | 神戸市立兵庫区文化センター | |
方法 | 筆記試験 面接 |
訓練の目標
制作現場で必要な一連のプロセス(コンテンツ企画、提案、制作、保守、運用)を習得した上で、クライアントの要望を満たし、ユーザー側からも見やすく使いやすいホームページが作成できる実践的なスキルを習得する。
キー・スキル講習 | 導入とキャリア形成、キャリアコンサルティング、ビジネスマナーとコミュニケーション、職場理解 |
---|---|
Web総合基礎 | 習得項目:①Webの各種サーバー、ネットワーク、著作権等の知識 ②Webの現状と今後 ③ビジネス戦略ツールとしての役割 ④Web制作に必要な要素 ⑤企画書作成の基本、制作スケジュールの立て方 ⑥メディア研究 狙い:仕事で役に立つWeb基本知識の習得 |
インターネットビジネス概論 | 習得項目:①ビジネス戦略ツールとしてのWebの役割理解 ②ビジネス視点でWebサイト構築ができる知識 狙い:企業ニーズを踏まえたWebの企画提案力を養う。 |
VDT安全衛生 | VDT安全衛生に関する基準や企業及び職員の取り組みについて |
就職支援 | 就職活動準備講座、業界研究、活動支援サイト登録と活用 |
入校・修了オリエンテーション | 訓練の概要(目的、シラバス、就業支援等) グループキャリアコンサルティング |
実制作企画立案 | <企業課題への取り組み>①クライアント(課題提供企業)への提案企画書作成 ②企画プレゼン用ラフ案作成 |
テレワークにおける情報セキュリティ概論 | ①情報セキュリティとは ②テレワークに用いるPCのセキュリティポイント ③テレワークをする環境で気を付けるべきポイント ④他の職員と情報をやり取りする際の注意点 |
テレワークにおける働き方と自己管理 | ①テレワークにおける仕事の進め方・時間の使い方 ②テレワークでのコミュニケーションの取り方 ③在宅勤務のストレスと自己管理方法 |
コンピュータ基本操作 | 習得項目:① 起動・終了操作 ② メニューバー使用 ③ネットワーク(LAN)の使用 ④データ保存形式、メディアの活用 狙い:正確な操作のベースをつくる |
Illustratorによるコンテンツ制作実習 (Illustrator操作習得) | 習得項目:① 文字の扱い…タイトル、文字組み、修飾文字等 ② 実習課題…アイコン、タイトルバック、地図 ③ 各ツール操作…ペンツール、クリッピングパス、スライス機能と画像の書き出し、保存形式、パスファインダ等 狙い: Webで使用するIllustratorの正確なオペレーションの習得 |
Photoshopによるフォトレタッチ技法実習 (Photoshop操作習得) | 習得項目:① フォトレタッチ…トリミング、色調補正、キズ消し等 ② 切り抜きと合成…商品の切り抜きやイメージ画像制作 狙い:Webで使用する画像制作スキルの習得 |
IllustratorとPhotoshopを使ったwebデザイン総合演習 | IllustratorとPhotoshopのデータを使い分け、データの統合web用のデザイン(デザインカンプ)を行うための基礎・実践アセットを使った、正しい画像の書き出しECサイトの就職に役立つ、画像の一括処理方法 |
HTMLによるコーディングと ページデザイン実習 (HTML言語 とV S Code操作習得) | 習得項目:①HTMLでのコーディング技術 ②Visual Studio Codeの操作 狙い:HTMLとVisual Studio Codeを学ぶ事で、職場での対応力を広げる。 また、この科目内でCSSについても学び、見易く伝わり易いホームページのレイアウト構成力を習得 |
レスポンシブ対応(スマートフォン、タブレット対応) | ①スマートフォンやタブレットなどによるスタイルの変更技術 ②Media Queriesを使用したデバイスに対応したCSS制作方法 ③モバイルファーストを意識した制作方法 |
JavaScript基礎 | 習得項目:JavaScriptの基礎知識 狙い:汎用性のあるJavaScriptを使用したWebの制作力習得 |
web制作総合 | HTML、CSS、JavaScript、Illustrator、PhotoShopを総合的に使用し、自己で複数ページのサイト制作を完結 |
実制作 | 習得項目:課題・テーマを外部企業からの依頼に基づき、 ホームページリニューアルを前提に制作実習に取り組む 狙い:制作技術の定着に加え、企画力・制作力・提案力の向上 |
ポートフォリオ制作実習 | この訓練を通じて制作してきた課題などを自身の売り込み用としてのポートフォリオ製作 |
Web会議システム基本操作 | ①起動・終了操作、②アカウント登録、③Web会議室の作成方法・参加方法、④会議で用いる各種設定について |
実習前オリエンテーション | 実習開始に係るオリエンテーション |
基本業務 | 電話対応、来客対応、安全衛生、作業場の整理整頓 |
Web制作業務補助 | テキスト・画像・イラスト等の入出力、スキャニング・画像処理・画像データ編集、トレース、HTMLコーディング、Web制作補助、資料収集など、訓練指導担当者の指示・指導に従い印刷物の制作補助業務を行う |
お問い合わせ
お電話・メールにてお気軽にお問い合わせください。
また、講座説明会・体験講座もこちらからお申し込みいただけます。
大阪校
06-6459-6241
営業時間10:00〜17:00(平日)
三宮校
078-381-9820
営業時間10:00〜17:00(平日)
福岡校
092-401-1835
営業時間10:00〜17:00(平日)
広島校
082-221-7580
営業時間10:00〜17:00(平日)